新生児のたて抱き授乳の方法は?じつはよくないの?
たて抱きで授乳する方法もあるんだぁ!
でも、首もまだすわってないし危ないんじゃないの?
「たて抱き授乳」って聞いたことあると思います。
でも、ほとんどの産院で指導されるのは横抱き授乳だそうです。
「脇抱き」・「フットボール抱き」と言われる方法なのですが、
これらの抱き方は授乳クッションがないととても難しいと思います。
実際私も普段家にいるとき授乳クッションを使って、脇抱きで授乳をしているのですが
出かけ先で授乳するのが本当に大変!高さが合わないだけですごく疲れちゃうんです・・・
それに引き換え、たて抱き授乳は高さが関係ないから
授乳クッションの有無にかかわらずに授乳できる方法だと言われています。
でも生まれたばかりの赤ちゃんをたて抱きするのは心配ですよね?
たて抱き授乳ってどうやってするのか、安全性は実際どうなのか調べてみました!
新生児のたて抱き授乳の方法と注意点
SPONSORED LINK
まず、たて抱き授乳をするときは前のめりにならないようにリラックスします。
できればこのとき背中に背もたれやクッションがあるとなお良いでしょう。
お母さんが前のめりになってしまうと、授乳しづらくなってしまいます。
次に、赤ちゃんと向かい合うようにして太ももの上
(右のおっぱいであげるなら右脚、左であげるなら左脚)に座らせます。
このとき赤ちゃんの顔の位置が低くておっぱいとの高さが合わないようなら
赤ちゃんのお尻のしたにクッションを敷くか、お母さんの足を高くしましょう。
乳首よりもあかちゃんの口が少し下になるようにすると授乳しやすいですよ!
Original update by: Hans
あとは座らせた赤ちゃんが滑らないように気をつけること!
まだ赤ちゃんの首がすわっていないときは首をしっかり支えて
身体が反らないように注意しましょう。
でも、まだ身体がちゃんとできてないうちからたて抱きをするのは
心配だと思うお母さんも多いのではないでしょうか(´Д`;)
私も心配でいつも横抱きをしているのですが、実際はどうなのでしょうか・・・?
新生児のたて抱きは背骨や内臓の負担になるってホント?
スポンサードリンク
長時間でなければ新生児からでもたて抱きは問題ないようです!
お母さんの心音で安心して、横抱きよりもたて抱きが気に入っている赤ちゃんも多いので
心配せずに赤ちゃんを抱っこしてあげてください。
ですが、ここで一つ注意点が(p・Д・;)
というのも、赤ちゃんの背骨は大人のようなS字ではなくC字になっており
(お母さんのおなかの中で丸まっていたのも、布団に寝かせたときに足が上がっているのもこのためです)
無理に背骨を伸ばそうとせず、やや丸みを帯びた状態で抱っこすると良いようです!
Original update by: pro.foto
新生児のたて抱き授乳については賛否両論ありますので、
調べれば調べるほど分からなくなってきてしまいますね・・・
わざわざたて抱きをするのは赤ちゃんが落ち着くこと以外に、実はこんな理由があったんです!
たて抱き授乳のメリットは?
お母さんにとって嬉しいのは、出産で腰を痛めても楽に授乳できること!
ゆったり授乳できるので、椅子があるとオススメです。
そして、赤ちゃんは横抱き授乳と比べて深く吸うことができるため
なかなか飲んでくれない・・・って方は試してみる価値アリです(-∀-。)
たて抱きだと授乳するときは体を起こすので
メリハリがついて寝るときはちゃんと寝てくれる、
歩き出すのが早かった、と感じたお母さんもいるそうです!
ですが、たて抱きが要因だとは限りませんし歩き始めるタイミングも
その子その子によって違うのでこれらの意見は参考程度にしてくださいね。
Original update by: すしぱく
まとめ
いかがでしたか?
今更聞けないたて抱きの方法やその安全性についてお話しました!
調べてみると意外とたて抱きをしているお母さんが多くて私も驚きました(o(。・д・。)o)
赤ちゃんの首や身体をしっかり支えていれば問題ないので、
安心して育児に取り入れていきましょう!
More from my site
スポンサードリンク